大学で学んだ事を活かせる環境。
大学で学んだ事と業務内容がマッチする業界で働きたいと思い不動産業界を志望しました。法学部の民法の講座で所有権等の権利関係の移転等を学び、その知識を何らかの形で残したいと思い、宅地建物取引主任者(宅建)の資格を在学中に取得したことが、不動産業界を志望した大きな理由です。その中で当社は少数精鋭の会社であり、様々な仕事に携わることができ、それでいて個人プレー重視でなく、チームで協力して業務に臨んでいることが自らの志向とマッチした為、当社への入社を決めました。入社後も、同じ事務所内のコミュニケーションが盛んなだけでなく、違うチームの先輩や同僚同士も非常に仲が良く、一緒にご飯に行ったり、相談事もできたりするところにも魅力を感じています。

当社のアセットマネジメント業務。
当社及び日本郵船が所有・管理する不動産の資産価値並びにリスク分析・評価を行い、資産価値の最大化の実現と管理効率を向上させる為、新たな物件の取得や保有物件の売却、既存物件の建替え等のCRE戦略を策定・実施することが主な仕事となります。物件の価値評価や最適活用法の検討をする際は、机上での収支計算や、開発できる物件の用途等を調べることも勿論大切ですが、現地に足を運び、街並みや近隣の施設を自分の目で見て、自分の視点で物件を捉えることも大事にしています。
この仕事のやりがいは、自分の担当する物件の売却が決まった時です。自分で必要な資料を整え、法務局や役所での調査を行い、売り物とした物件が無事に買主の手に渡るべく手続完了した時、地道な作業が一つの形になったようで嬉しかったです。勿論、物件を手放すことは寂しい気持ちもありますが、物件の価値をより大きくすることができたと考えると、達成感も大きかったです。

次にすべきこと、求められていることを自分で判断できるようになりたい。
取り扱う物件にはそれぞれの個性がある為、テンプレート的な作業を行うだけでは、不明点を解消しきれなかったり、結論にたどり着けないことが多いです。自分だけではわからないことを上司・先輩等に相談することは当然ですが、不明点を解消するために自分はどのように調査を進めればよいのか、結論にたどりつく為にどんなことが求められているのかを、自分で判断し答えを出せるような力をつけたいと思っています。その為に、人より時間はかかっても、できる限り自分で考え、現状や問題点を整理するように心がけています。将来的には、部下や後輩から同じように相談をされたときに、ただ結論を教えるだけでなく、そこにたどり着くまでのプロセスもしっかりフォローしてあげられるような存在になりたいと思っています。

ある1日の流れ
8:30 少し余裕を持って出社、スケジュール確認
9:00 管理物件の収支確認
物件の収益力・起こった出来事を、数字の面からも捉えます
11:00 管理物件への移動
移動中に物件周辺のお店に入ります
街並みについて知る良い機会にもなります
13:00 管理物件の現状確認
建物の劣化状況等をオーナー目線で確認、
物件の価値を正確に判断できるようにします
15:00 帰社、物件状況を踏まえた価格評価資料の作成
収支数値に、自分の目で見た情報を加えることで、より精緻な評価をします
16:30 他グループとの打合せ
物件のトラブル解決、今後の方針について話し合います
18:00 業務終了
他の先輩社員を見る
プロパティマネジメントG
プロパティマネジメントG
経理グループ
人事総務グループ